YAMAHAルーター・APに設定を追加するだけで、VPN・Wi-Fiをゼロトラスト化

6月 26, 2025 | YAMAHA, お知らせ, プレスリリース

YAMAHA RTXルータの現状: パスワード認証のみ対応

YAMAHA RTXシリーズは、その堅牢性とコストパフォーマンスから多くの中小企業に選ばれています。しかし、このルータが提供するリモートアクセスVPNの認証方式は「パスワード認証」のみという制限があります。

リモートワークが普及する中、この仕様は以下のようなセキュリティ課題を生み出しています。

パスワード認証のみでは足りない理由

1. なりすましのリスク
パスワード単独の認証では、漏洩や推測される危険性が高く、攻撃者による不正アクセスを許してしまう可能性があります。

2. セキュリティ基準のギャップ
今日、多くの企業が採用している多要素認証(MFA)と比較すると、パスワード認証のみの方式はセキュリティ水準が著しく低いと言えます。

3. 運用の負担増加
頻繁なパスワード変更を求められることで、従業員と管理者の双方が運用面での負担を感じやすくなります。また、複雑なパスワードを管理すること自体が大きなストレスとなります。

4. テレワーク時代における脆弱性
社外から社内ネットワークへアクセスするリモート環境では、VPNが直接外部に接続されるため、パスワード漏洩のリスクがさらに高まります。

クラウドRADIUSを利用した解決策: SingleIDの提案

YAMAHA RTXルータのパスワード認証のみという制限を補完し、セキュリティを大幅に向上させる方法がSingleIDのクラウドRADIUSです。このサービスを導入することで、次のような効果が期待できます。

1. 多要素認証(MFA)の簡単な導入
パスワードに加えて、TOTP(時間ベースのワンタイムパスワード)を組み合わせた認証が可能になります。これにより、なりすましやパスワード漏洩のリスクを大幅に低減できます。

2. 既存のRTXルータをそのまま利用可能
新たなハードウェアを購入する必要がなく、現在のYAMAHA RTX環境に追加設定を行うだけで導入できます。

3. コスト効率の良いセキュリティアップグレード
SingleIDのクラウドRADIUSは、年額契約や5年一括契約など柔軟な契約形態を提供しており、中小企業のニーズに合わせた費用管理が可能です。

特に、昨今の円安や物価高の影響でコストが増加するリスクを抑えられる点が大きなメリットです。長期契約を選択することで、将来的な為替や物価の変動を受けにくく、安定した予算でセキュリティ対策を実施できます。限られたIT予算で効果的な運用を求める中小企業にとって、こうした契約オプションは非常に魅力的な選択肢となります。

4. 管理業務の効率化

SingleIDのクラウドRADIUSは、認証ポリシーを一元管理できるため、管理者の運用負担を大幅に軽減します。従来のように頻繁なパスワード変更を求める必要がなく、効率的にセキュリティ強化を実現できます。

さらに、無線LANアクセスポイントや他のネットワーク機器の認証も統合可能です。これにより、企業内のネットワーク全体を一貫して管理できるようになり、認証環境の複雑化を防ぎます。シンプルかつ効果的な運用を実現しながら、セキュリティ水準の向上を両立できる点が、SingleIDの大きな強みです。

次世代の認証方式で中小企業の未来を守る

YAMAHA RTXルータは、手軽にリモートアクセスVPNを構築できる優れたデバイスですが、「パスワード認証のみ対応」という仕様は、現代のセキュリティ基準を満たすには不十分です。

既存機器を活用しながらセキュリティを向上させる手段として、SingleIDのクラウドRADIUSは中小企業にとって最適なソリューションです。セキュリティリスクを軽減し、安心してテレワーク環境を運用できる未来を目指しませんか?

詳細や導入手順については、以下のリンクをご覧ください。

YAMAHA RTX830の設定例一覧

YAMAHA RTXのリモートアクセスVPNを二要素認証へ

Related Posts

中小企業が知っておくべきサイバーセキュリティ格付け制度と認証強化の重要性

中小企業が知っておくべきサイバーセキュリティ格付け制度と認証強化の重要性

中小企業によるセキュリティ対策はもはや“選択”ではなく“必須”です。2026年度から始まるサプライチェーン強化のための格付け制度により、企業の認証体制やアクセス制御が評価基準となります。本記事では、★1〜★5の格付け制度の概要、多要素認証の重要性、統合認証システム導入の手法、そして中小企業が段階的にセキュリティ強化を進めるための戦略を解説します。

続きを読む
H3C無線APに対応、SingleIDがクラウド完結型Wi-Fi認証を提供開始

H3C無線APに対応、SingleIDがクラウド完結型Wi-Fi認証を提供開始

株式会社SingleIDは、H3C社製無線APおよびクラウド管理機能との連携検証を完了し、問題なく利用できることを発表しました。これにより、オンプレミス機器や固定IPを必要とせず、クラウドRADIUS/クラウドPKIを活用して、EAP-TLS によるセキュアな Wi-Fi 認証がクラウド中心で実現可能となります。さらに Intune 連携による自動証明書発行もサポートします。

続きを読む
SingleID、Intune 連携でクラウド RADIUS 対応の SCEP 証明書配布機能を正式リリース

SingleID、Intune 連携でクラウド RADIUS 対応の SCEP 証明書配布機能を正式リリース

新たな時代のセキュリティ管理があなたのビジネスを変革します。SingleIDのクラウドRADIUS対応SCEP証明書配布機能は、煩雑な手続きを一掃し、シンプルなインターフェースで各種デバイスに自動的に証明書を配布します。マルチプラットフォーム対応により、Windows、macOS、iOS、Androidのデバイスを一元管理し、業務の効率化を実現。セキュリティの強化と運用コストの削減を同時に達成するこの革新は、企業に求められる柔軟性と俊敏性を提供します。未来の業務運営は、SingleIDと共に実現しましょう。

続きを読む

まずはお気軽にご相談ください

料金や契約形態は販売パートナーによって異なります。
お見積りや導入のご相談、または販売パートナーのご紹介をご希望の方は、下記よりお問い合わせください。