韓国のネットワーク機器最大手の株式会社パイオリンクと日本のベンチャー企業の株式会社SingleIDがネットワークセキュリティ強化に向けた戦略的OEMパートナーシップ締結と販売開始を発表

10月 16, 2024 | お知らせ, プレスリリース

株式会社パイオリンク(KOSDAQ市場 証券コード:170790、以下「パイオリンク」)と株式会社SingleID(以下「SingleID」)は、本日、ネットワークセキュリティ強化に向けた戦略的OEMパートナーシップの締結と、新製品の販売開始を発表いたします。このパートナーシップにより、SingleIDのクラウドRadius認証技術がパイオリンクのネットワーク機器に統合され、より強固なネットワークセキュリティが実現します。
販売開始は2024年10月16日(水)を予定しております。

Security Days Fall 2024 TOKYO 10/22(火)〜10/25(金) パイオリンクブースにてPIO-IDを実物展示。
パイオリンクスタッフが終日PIO-IDの解説をいたします。

パートナーシップの概要

パイオリンクは、アジア市場で最大手のネットワークソリューションプロバイダーであり、企業および公共機関向けに高品質なネットワーク機器を提供しています。この度のパートナーシップにより、パイオリンクはSingleIDの認証技術を「PIO-ID(パイオアイディ)」というブランド名で提供し、ネットワークセキュリティを大幅に強化します。

さらに、パイオリンクのリセラーは、PIOLINK製品のTiFRONTセキュリティスイッチ、TiFRONT-APとPIO-IDを組み合わせることで、簡単に認証機能を強化できます。これにより、リセラーが提供するCheckPointやFortiGateのリモートアクセス、各社無線LANの認証もPIO-IDと連携させることが可能となり、中小企業を標的としたランサムウェア攻撃などのサイバー攻撃を無害化することが期待されます。

パイオリンクのコメント

パイオリンク日本支社長、呉 起源は次のようにコメントしています。

「SingleIDの技術を私たちの製品に統合することで、ネットワークセキュリティの新たな基準を確立することができると期待しています。このパートナーシップは、私たちの顧客に対してより高いセキュリティレベルと使いやすさを提供する重要な一歩です。」

SingleIDのコメント

SingleID代表取締役CEO、石川 貴章は次のようにコメントしています。

「このたびのパイオリンクとのパートナーシップは、SingleIDにとって大きな飛躍を意味します。パイオリンクの強力なネットワークインフラとSingleIDの高度な認証技術の組み合わせにより、企業や公共機関のセキュリティを一層強化できると確信しています。」

今後の展望

このパートナーシップにより、SingleIDの技術がパイオリンクの広範な製品ラインに組み込まれ、日本市場を中心に広く展開される予定です。両社は、今後も協力して新たなソリューションの開発と提供を進めてまいります。また、パイオリンクとSingleIDは中小企業向け市場へのイノベーションを推進し続け、2年以内に韓国市場を皮切りに広域アジア市場への進出を目指します。

「PIO-ID(パイオアイディ)」について

「PIO-ID」はSingleIDの基盤を用い、PIO-IDとして中小企業向けクラウド型認証サービスとして販売を開始します。弊社製品のTiFRONT-APへの提供はもちろん、他社ネットワーク製品に対する提供も可能です。
AIを活用したサイバーセキュリティプラットフォームのプロバイダーであるチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(Check Point® Software Technologies Ltd.、NASDAQ: CHKP、以下チェック・ポイント)のQuantum Spark、Harmony SASEにおいて、PIO-IDの設定をサポートしております。

チェック・ポイントの製品とPIO-IDを連携させることで、より強固な認証体系を構築し、ユーザーのコンプライアンス強化、セキュリティ強化につなげることができます。

「SingleIDクラウドRADIUS」は、SingleIDが開発・販売する中小企業向けクラウド型認証サービスです。Wi-Fiを利用する際に、電子証明書によるユーザー認証を行うことで、簡単かつ強固なユーザー認証が可能となり、第三者の不正アクセスを防止します。従来のWi-Fiユーザー認証にはハードウェア型の認証サーバーが必要でしたが、クラウド型の提供となることで運用管理やコスト削減においても大きなメリットが生まれます。

パイオリンクについて

株式会社パイオリンク(本社韓国)は、高度化されたIT環境で、ネットワークや情報保護分野において独自の技術とサービスを提供致します。 代表的な製品であるアプリケーションデリバリコントローラ、ウェブファイアウォール、クラウドセキュリティスイッチなどは業界最高の可用性、性能、セキュリティを提供しており、セキュリティ管制やセキュリティコンサルティングなど専門セキュリティサービスで顧客の情報資産を安全に保護・管理しています。

SingleIDについて

2021年創業、中小企業向けクラウド型認証サービス「SingleID」を提供するベンチャー企業です。1つのIDでWi-Fiやリモートアクセスのようなネットワーク認証の他、Microsoft365のようなアプリケーションの認証が可能となり、複雑なパスワードを覚えることなく簡単かつ安全な認証が可能となります。

YAMAHA RTXのリモートアクセスVPNを二要素認証へ

Related Posts

中小企業が知っておくべきサイバーセキュリティ格付け制度と認証強化の重要性

中小企業が知っておくべきサイバーセキュリティ格付け制度と認証強化の重要性

中小企業によるセキュリティ対策はもはや“選択”ではなく“必須”です。2026年度から始まるサプライチェーン強化のための格付け制度により、企業の認証体制やアクセス制御が評価基準となります。本記事では、★1〜★5の格付け制度の概要、多要素認証の重要性、統合認証システム導入の手法、そして中小企業が段階的にセキュリティ強化を進めるための戦略を解説します。

続きを読む
H3C無線APに対応、SingleIDがクラウド完結型Wi-Fi認証を提供開始

H3C無線APに対応、SingleIDがクラウド完結型Wi-Fi認証を提供開始

株式会社SingleIDは、H3C社製無線APおよびクラウド管理機能との連携検証を完了し、問題なく利用できることを発表しました。これにより、オンプレミス機器や固定IPを必要とせず、クラウドRADIUS/クラウドPKIを活用して、EAP-TLS によるセキュアな Wi-Fi 認証がクラウド中心で実現可能となります。さらに Intune 連携による自動証明書発行もサポートします。

続きを読む
YAMAHAルーター・APに設定を追加するだけで、VPN・Wi-Fiをゼロトラスト化

YAMAHAルーター・APに設定を追加するだけで、VPN・Wi-Fiをゼロトラスト化

中小企業にとって、セキュリティ対策は急務です。YAMAHAルーターとAPにSingleIDのクラウドRADIUSを組み合わせることで、手軽にゼロトラスト環境を実現できます。このシステムは、従来のパスワード認証の限界を打破し、多層的な認証を可能にすることで、リモートワークの安全性を大幅に向上させます。IT予算が限られている企業でも、シンプルかつ効果的にセキュリティを強化し、業務をスムーズに行える未来を手に入れましょう。

続きを読む

まずはお気軽にご相談ください

料金や契約形態は販売パートナーによって異なります。
お見積りや導入のご相談、または販売パートナーのご紹介をご希望の方は、下記よりお問い合わせください。